30代文系SEの暮らし

興味のあることを中心に有益な情報発信をしてます。IT、育児、商品・飲食店レビューなど

【歴史】徳川綱吉~生類憐みの令~1682年

東京・中野はオタク文化の聖地らいしですが、犬の銅像が多いんです。
なぜかというと、徳川綱吉が作った日本最大の犬屋敷があり、30万坪(東京ドーム20個)で、10万匹の犬がいたそうです。

今回は虚像と実像が違う、 徳川家5代目将軍、徳川綱吉が達成した意識の改革についてご紹介します。

皆さんは、徳川綱吉と聞いて、何をイメージしますか??

私は、犬将軍とか、生類憐みの令を出したとか。
あとは、武家諸法度を改正した人物などでしょうか??

そもそも、なぜ生類憐みの令を出したと思いますか?

生類憐みの令とは

1つの令ではなく様々な令を、まとめて生類憐みの令と呼ばれているそうです。
たとえば、

  • 犬についての令
  • 生物について。
  • 人命について。
  • 動物の登録。
  • 人の生命を守る法令
  • 捨て子の禁止。

これらの令が、25年間にわたって、160程出されたそうです。

その背景は?

目的は、内面(ソフト)の意識改革を達成し、福祉国家を目指したかった。
そのために、世の中を変えたいという、強い意志があり、
人命尊重したいという想いからです。

1.実は、捨て子が多く、病人に対しても厳しく。

間引きが多く、人命を軽視していた。
重病人を捨てる。

2.武士たちの意識革命

・武士はやることがなく、目標を失った
・荒々しい武士の慰さしめ

3.犬が多すぎて問題

野犬を減らす。犬登録。